« 2017年04月 | メイン | 2017年06月 »

2017年05月 アーカイブ

2017年05月22日

2017南インド・スリランカの旅 第4章 2/28 (火) ホスペット→ ベンガルール→ コーチン

第4章 2/28 (火) ホスペット→ ベンガルール→ コーチン

今夜は、朝起きて行動して夜寝るという生活をしてきているので行きよりも体調は安定していると思う。
今回も23時半に出発して相当時間が経ってもきちんとした休憩は一度もない。
一回だけ3時頃か緊急事態のニ三人の用を足したくらいで、他にも希望者がいた感じだがバスは出発。
そもそも高速道路(と思われる。)上なのだ。
結局、トイレ休憩はその後4時頃、料金所を過ぎたと思われる広くなっている場所、そこに屋台が集まっているのだが、そこで野外用足し男女とも。
ごみは捨て放題だし、バス自体は快適なのに何故きちんとした対応ができないか謎だ。
お国柄だろうか。
人間だから時間が来たら必ず催すことになっているのだから、ここを気持ちよく過ごせないというのはやはり日本人としては理解できない。
彼らが日本へ来てこの辺りの事情に驚愕するのもうなずけるのだ。

ベンガルールに近づくにつれて冷えてくる。
バスはすっかり夜が明けた6:30頃マジェスティックの近くに到着した。
見覚えがある場所というのは安心感を生むものだ。

さて、今日は21:30発の飛行機でケーララ州コーチンへ向かうので、それまで休憩するホテルをまず探さねばならない。
まとわりついてくる客引きやリキシャドライバーを振り切って歩き出す。
見覚えのあるマジェスティックが見えてきた。
荷物もあるし、いつものように最後までついてきた客引きのおじさんの話に乗ってみた。
日中はエアコンなしではきついのでAC付きWifiあり、1500Rsで話をつけた。
静かでホットシャワーもある。

荷物を置いて朝食に出る。
一回来たことがるというのはどこへ行っても強みで、マジェスティック周辺は大体地理が飲み込めた。
地元の人たちで賑わっているカレースタンドへ入ってみる。
多分日本でいえば立ち食いソバだ。
これが安くて美味い。チャーイも美味しい。
また行きたくなった。

ホテルへ戻ってシャワーを浴びてとりあえず休む。
夜行バスは横になれるけれど、熟睡はできないし、汗でジトっとした状態になるのでここで休めるのはうれしい。
今日はコーチンのグランドホテルにレイトチェックインという予定だ。
夜中の12時頃になる筈だ。
もっと余裕がある筈の計画だったのだが、エアアジアの都合で便が変更になってしまったのだ。
調べてみると、どうもベンガルール空港が一定時間閉鎖になっているらしい。
ただこんなのはまだましな方で、スリランカ航空は航空会社の都合で一日早い便に変更させられてしまった。
仕事絡みだったら大変だ。

ゆっくりと休んでから昼食はマジェスティック近くのレストランで定食。
テーブルに飲料水と称した容器が置いてあったり、飲料用の蛇口があったりするがこれは避けた。
何故みなミネラルウォーターを飲んでいるかということだ。
ここまでインド旅行の洗礼と言われる腹を壊していないので、この後も調子良く行きたい。

IMG_1881.jpg

今回の旅の前にPRIORITY PASSというものを手に入れた。
空港の契約ラウンジを使えるというもので、海外では相当に使い勝手が良いらしい。
若い時は考えられない贅沢だが、まあもうシニアだしそろそろいいかなという感じだ。
今日はベンガルール空港のラウンジを使ってみたいので早めに空港に着きたい。
空港行きのバス停を探すということもあるので早めにチェックアウトする。

バス停の中心部から荷物を抱えて外へ出るのに苦労した行きだが、意外にもバス停中心部へ行く地下道があった。
露店がひしめいている。
本当にこの街は活気と喧騒とゴミにあふれた街だ。

IMG_1882.jpg

IMG_1883.jpg

IMG_1884.jpg

空港行きの乗り場だと聞いていたNO.9を探し当てたが、空港行きではない。
行きのことを思い出して逆にたどってみたら、何のことはない行きに着いた場所が出発する場所だった。
A/Cシャトルバスはエンジンを切っている待機時間の暑さがすさまじい。汗が噴き出してくる。
しかし、動き出してエアコンが入ると寒くなる。

空港へチェックイン後、国内線のプレミアムラウンジを使う。カードのみでOKだ。
ソファが多数あり食べ物もドリンクも豊富にある。これは快適だ。
ただしアルコール類は有料。これはちょっと残念。
キングフィッシャーが400Rsもする。これはあほらしい。
難点はフリーWifiがパスワードをSMSに送ってくるシステムなので、モバイルを切っている自分としてはパスワードが分らず使えない。
ショック。暇になってしまった。
今日はホテルに入るのがおそらく24時頃になるだろうから、夕食はここで済ませてしまう。
皆、荷物を席に置いてサーブやトイレに行っている。
泥棒をするような妙なやつは来ないだろうということなんだろうが、これは一人旅にとってはありがたい。
国内線でもこれだけ充実しているのだから、国際線ではさらに期待が持てそうだ。

機は定刻に出発、約1時間でコーチン空港に到着した。
列車だと12時間かかるのだ。
値段も激安だし、到着時間が変更になったと言って文句を言うのは罰が当たる。

機から降り立つと夜でも暑い。
ベンガルールは標高900m位あるので夜になると涼しかったのだ。
対してコーチンは更に南で海辺。暑いはずだ。エアコンなしでは無理そうだ。

IMG_1885.jpg

荷物が出てくるのが遅かったので、プリペイドタクシーは最後の方になってしまった。
空港は閑散としている。
ホテルまで1時間くらいかかるということで24時までに着けるかどうかは微妙なところだ。
レイトチェックインのリクエストは一応してあるので大丈夫だとは思うが一抹の不安あり。

大通りはメトロの工事中らしく、車は右へ行ったり左へ行ったり。
しかし、ベンガルールと随分様子が違う。
静かなのだ。
ベンガルールではあれほど鳴っていたクラクションがあまり聞こえない。
夜中だということもあるけれど、運転の仕方もどこかおとなし気に思えてくる。
エルナクラムという地区のMGロード(どこの都市にでもある通りの名前で、MGとはマハトマ・ガンジーのことだ。)に面したグランドホテルは創業50年の有名ホテルだ。
到着を待っていてくれたらしくとてもありがたい。
従業員の応対も丁寧で部屋も広くて言うことなし。

IMG_1886.jpg

これでビールが飲めたらと思うのだが、残念ながらそれはできない、我慢してくれとのことだ。
外へ買いに行くこともできないし、出れたとしてもどこに売っているかもわからないし、深夜の徘徊は危険すぎる。
やはりここでも気軽にビールが飲めるという環境はないらしい。
お腹は何とかなっているので水とコーラで我慢する。
明日は近場のフォートコーチンへ移動するだけだから、午前中ゆっくり街歩きをしてみよう。
明日は、久しぶりにランドリーサービスを使うという予定もある。
13時頃にはフォートコーチンへ着くようにしよう。

2017年05月25日

2017春・八重山・鳩間島音楽祭・沖縄

今年で第20回となる鳩間島音楽祭の季節がやってきました。
我々の出演も今回を数えて15回。

思えば、島人たちとのちょっとした飲み会から始まった音楽を通した付き合いとそれ以上の人との付き合い。
手造りの舞台とささやかな観客で始まった祭りが、立派な野外音楽堂に毎回千数百名の観客を集めての祭りになりました。
良い意味でも悪い意味でも大がかりになった祭りですが、我々は毎年楽しんできました。

初めはU家に居候生活、その後はずっと民宿「瑠璃」での自炊生活はその時期だけの非日常が自然に演出され、とても刺激的な日々を送ることができました。

今年は石垣に到着する前日、沖縄は雨がちでとても涼しかったのですが、石垣に到着してからは徐々に天気が回復し、久しぶりに暑い八重山の日々を送れそうな予感がします。

IMG_2364.jpg

IMG_2366.jpg

金曜日午後に石垣着、日曜日のパパビゴーヂでのライブまではフリーです。
特にやることもないのですが、地元の知人に会ったりしているうちに時間は過ぎてゆきます。

今年は久しぶりにボーカルのKazuが参加してくれました。
初めに鳩間島音楽祭に出演した時は彼と一緒でした。
何年か一緒に参加し、ここ数年は来れなかったので久しぶりの参加です。
パパビゴーヂはボーカルの千草さんとツインボーカルの豪華版。
いつものカンキンのパーカッションも加わって楽しいライブでした。
そして何年ぶりかのオリジナルサンバ歌謡も演奏することができました。
ノリの良いお客様に感謝です。

IMG_2374.jpg

IMG_2382.jpg

IMG_2384.jpg

IMG_2390.jpg

IMG_2392.jpg

翌日は鳩間島へ渡る日です。
天気は良く、海も静か。

以前は自炊にかかる材料費を細かく計算して一人一日当たりいくらと負担額を計算していたし、石垣に入る前に米、調味料、乾麺等の乾き物を段ボール詰めして島へ送ったりしていましたが、滞在する人数が少なくなってからは面倒くさくなってやめてしまいました。
自分で必要と思われるものを持ち寄って、ビールは実費。
小生一人で滞在しているときは米とインスタントみそ汁と塩で暮らせるわけなので、贅沢を言うときりがない。
まあ、今回のように人数がいるときは皆さんの食や酒に対する趣味やこだわりがあるので色々なものが持ち込まれ、どんなものが出てくるのかも楽しいですね。

今日は夕刻から昨年11月に亡くなったターキこと宮良龍男さんを偲ぶ会を浦崎家開催でとり行うことになっていたので、我々の主要メンバーも5月1日にほぼ集まりました。
しかし、会の開催前に、まずは瑠璃の当主で長年の知り合いでもある米盛のおじいとの乾杯の儀式があります。

IMG_2409.jpg

毎年、おじい、おばあの元気な姿を見たくてここにやって来るということも大事なことなのです。
おじいは足が弱ってきているので毎年、母屋へ引き上げる時間が早くなってきていますが、今年は17時始まりの18時30分撤収。
今後はもうちょっと早く始めましょう。

19時からは「ターキを偲ぶ会」。
彼の若かりし頃の写真や生前の録音等が披露され、ハーモニカの演奏は録音されたターキのピアノに乗せて奏でられ、ターキがそこでピアノを弾いているような錯覚を覚えました。
浦崎家心づくしのご馳走もあり、出席者はそれぞれに唄や演奏を披露して、ターキとの思い出に浸りました。
とても良い夜でした。

IMG_2399.jpg

IMG_2398.jpg

IMG_2403.jpg

何故かヤシガニが参加
IMG_2402.jpg

明けて2日は前夜祭の夜ですが、日中は皆思い思いの時を過ごします。
昼間、雨が降ってきましたが夕方にはやんで、おじいとの乾杯もいつも通り。

雨なので室内で下ごしらえ
IMG_2410.jpg

こうなります。
IMG_2411.jpg

今日は、出番の確認と段取りの打ち合わせをしておく必要があります。
我々の出番は11時55分~12時5分となっていて、たった10分。
ただ、経験から言うとこの時間帯は結構時間に余裕があって多少延ばしても文句は言われんだろうと踏んでいます。
基本15分、さらに様子を見て延ばすこともありという中で段取りを組んでいきます。
ダンサーをどこで登場させるかというのも大きなポイントです。
石垣在住のメンバーは明日日帰りで来るため、来島してからちょっと打ち合わせしただけで本番なので、こちらで組み立てておかないといけないわけです。

雨もすっかりやんで、前夜祭は屋外で行われました。
イマイチ盛り上がりに欠けるようです。
出る人が少ないんじゃあないかな。
昔みたいに前夜祭出演者から1,2組は本祭に出れるよーとした方が盛り上がるかも。

IMG_2415.jpg

何となく打ち上げ
IMG_2417.jpg

さて、5日音楽祭当日。
天気予報はかなりの高確率で雨の予報でしたが、すっきりと晴れ渡って数日前の湿気が少ないからりとした暑さとは打って変わって蒸し暑い。
本来の八重山の気候です。

IMG_2418.jpg

我々の出番は11時55分。
これは経験上すぐに回ってくる感じです。
10時に始まってすぐにスタンバイの筈です。
石垣組が到着したのが10時頃。
再会を祝し合うのもそこそこにスタンバイ。

IMG_2421.jpg

会場の様子
IMG_2423.jpg

IMG_2424.jpg

鳩間古謡
IMG_2425.jpg

IMG_2426.jpg

ほぼ時間通りに進行しているようです。
本番は結局3曲、17分位。
このくらいの時間では去るのが惜しいステージでした。

IMG_2430.jpg

IMG_2433.jpg

IMG_2434.jpg

早い時間に終わるとこの後安心して飲めるので嬉しいのです。
天気も良いし最高。
いつも日帰り組が帰る船の時間まで、この後だらだらと飲んでいるのがとても幸せな時間です。

IMG_2435.jpg

IMG_2436.jpg

フィナーレはいつもの鳩間オールスターズにゲストも加わって鳩間の港で大団円。

IMG_2439.jpg

IMG_2446.jpg

IMG_2469.jpg

IMG_2471.jpg

そういえば、その前に我々もM澤氏のステージの5曲目ににぎやかしパーカッションとして参加しましたが、サンバではなくエイサー風の曲。
エイサーの演者たちもいたのに・・・・・・。
対してサンバ風の触れ込みでヒットした「風になりたい」はただのフォークソングでバテリアが入る雰囲気ではありませんでした。

IMG_2448.jpg

IMG_2451.jpg

IMG_2467.jpg

日帰りのお客さんが多いので桟橋は大行列。
IMG_2475.jpg

結局最後の一人を見送りを済ませるまでの約2時間、見送りバンドは演奏し続けたのでした。
お疲れさまでした。

IMG_2480.jpg

サービス精神旺盛な沖縄県警
IMG_2481.jpg

思えば、以前はもっと色々な人達が出演していた音楽祭でした。
勿論ジャンルは多様。
いつからテレビに出ているいわゆる有名人が出るようになったんだろうか。
それでお客さんが増えて更にエスカレートしていく。
でもそれは、例えばあるお店がテレビに紹介されてそれを見た人が一瞬殺到して、本当に好きなお客さんは敬遠してしまう。そして店の質は落ち、お客も減ってしまうという悪循環と似ている気がします。
もちろん、有名人であっても鳩間島音楽祭に出演したいという気持ちがあれば尊重すべきだと思います。
しかし、それは他の出演者と条件は同等であるべきだと思います。
大衆受けするような歌謡ショーはいらないというのが小生の意見です。
今年は第20回ということで、おそらく来年からはどこか変わっていくだろうと思います。

地味だけれど良い企画です。
IMG_2490.jpg

IMG_2487.jpg

見送りを2時間もやってスタッフもすっかり疲れてしまい、後夜祭は各民宿でやればよいということになりました。
これはその方が良いですね。
祭りの後の静かな鳩間島を味わえるからです。
そして民宿を訪問し合うのも楽しいのです。

IMG_2494.jpg

IMG_2485.jpg

翌4日は残っている面々は静かな鳩間島をじっくりと味わう貴重な日です。
出発する皆を見送りながら、明日は我が身が見送られ。

5日は石垣へ戻ってタニファでライブです。

朝食のパスタ
IMG_2497.jpg

米盛のおじいは、足が弱っていてもう桟橋まで見送りに行けないのですが、船から見える瑠璃の食卓でおばあと一緒に最後まで手を振ってくれます。
遠くからも見えるようにとの配慮でしょう、白いタオルをもって振っていてくれました。
また会えるんでしょうが、何回経験してもこの別れ方は胸に来ます。

石垣に帰ると、人間関係はサバサバとしたものに戻り、お金を使う世界に戻ってきたなあといつも実感します。
今夜のタニファは、サンバと昭和歌謡、オリジナルサンバ歌謡と濃厚な出し物になりました。
お客様も濃厚な人ばかり。

IMG_2503.jpg

今夜である程度のまとまった行動は終了です。
小生は明朝8時10分発の沖縄行きですし、皆それぞれの予定があるので、ここで解散です。
八重山ツアーお疲れさまでした。

さて、小生は翌日沖縄に飛んで友人と合流して、スウェーデンからの親子とノルウェーからの彼女たちの友人と合流し、南城市の大池氏宅まで行って交流ライブを行うという予定なのです。
6日も若干の雨がちでしたが、合流を予定する7日は午前から午後の早い時間帯にかけて所によって大雨。
でも彼ら外国人3名は、大池氏が機転を利かせてくれたおかげで無事ピックアップすることができました。

スウェーデンからの親子は、本来は鳩間島に来たかったのですが、沖縄・石垣間を欠落する予定を立ててしまい、今回は鳩間島は断念することになりました。
その代り、沖縄本島を約2週間たっぷりと楽しみたいらしいです。
IMG_2522.jpg

来日する前のメールのやり取りからして、日本語は全くダメかなと思っていたのですが、北海道の大学にも留学した経験もあるということで、簡単な日本語だったらOKみたいです。
彼女たちは、スウェーデン在住のトルコ人とノルウェー在住のエチオピア人。
豚肉がだめだというので、ひょっとしたらイスラムで酒も駄目かなと思ったら大違い。
かなりの酒好きと見ました。

今回の交流ライブはギターソロだったんですが、予想に反して多数のお客様に来ていただき(子供率高し。)、2部はセッションタイムにして盛り上がりました。
こういうライブも楽しいです。

IMG_2525.jpg

IMG_2529.jpg

IMG_2537.jpg

IMG_2538.jpg

IMG_2539.jpg

IMG_2540.jpg

いつも色々な方々にお世話になってこそできるこのツアー、感謝です。
来年の音楽祭はどうなるか分かりませんが、何らかの形で関われたらと思っています。

About 2017年05月

2017年05月にブログ「ブログ」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2017年04月です。

次のアーカイブは2017年06月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35