« 2015年08月 | メイン | 2015年11月 »

2015年10月 アーカイブ

2015年10月02日

大日影隧道

中秋の暑くもなく寒くもなく良い季節。

とても天気が良くて空気も乾燥してさわやかだったので、かねてから興味のあった大日影隧道へ行ってみることにしました。

ここは、廃線になった1.4kmの鉄道トンネルを、線路や標識等の当時の施設はそのままにして遊歩道となっているという珍しい施設です。
つまり、鉄道トンネルを1.4km、通年歩くことができ、しかも入場無料という、プチ鉄にとってはとても楽しい場所なのです。

線路上を歩くというのは何故かとてもわくわくするものがあり、最近では屋久島縄文杉への道程とか、古くはSLの写真を撮りに米坂線の線路を歩いた(本当はいけないのだろうが)ことを思い出します。
場所は、中央本線勝沼ぶどう郷駅徒歩すぐ。

1903年(明治36年)に開通し、1997年(平成9年)に新トンネルが開通したために廃線になり、その後旧勝沼町(現在は甲州市)に譲渡され、2007年(平成19年)に遊歩道として整備されたと案内板にあります。

自宅を10時頃出発して、京成線、都営新宿線、京王線、中央本線と乗り換える激安ルートで13時過ぎには勝沼ぶどう郷駅着。

IMG_0397.jpg

勝沼はブドウ作りで有名な扇状地で、駅は扇状地の上部の方にあって(つまり市街地にはない。)、見晴らしはとても良いのだけれど駅前は住宅と葡萄畑で商店はほとんどありません。

IMG_0366.jpg

1軒だけあった食堂で遅い昼食。

IMG_0362.jpg

IMG_0361.jpg

駅から東へ歩いて行くと公園があって、懐かしやEF64がとてもきれいな状態で展示保存されています。

IMG_0363.jpg

旧ホーム跡
IMG_0365.jpg

しばし見とれて、左手階段を昇ると大日影隧道入り口です。

IMG_0367.jpg

IMG_0368.jpg

中秋とは言え、日差しが強いので温度が上がってきていますが、トンネルに入るとひんやりしてきます。
一枚羽織らないと寒い。

IMG_0369.jpg

IMG_0370.jpg

IMG_0373.jpg

IMG_0377.jpg

IMG_0378.jpg

IMG_0379.jpg

この辺りから線路中央に開渠水路が設置されている。とても珍しいらしい。
IMG_0381.jpg

IMG_0383.jpg

トンネルは煉瓦作りで、蒸気機関車や気動車が走行した期間が長かった名残りのすすやばい煙がこびりついて良い感じです。
そのような様子は照明があるので分るのですが、これが実に絶妙な感じのライティングで、この世のものとは思えない幻想的な空間を生み出しています。
所々にある待避所に置かれているオブジェもそんな雰囲気を後押ししているように思えます。

IMG_0372.jpg

IMG_0376.jpg

IMG_0382.jpg

オブジェと休憩所
IMG_0394.jpg

IMG_0374.jpg

歴史説明のパネル
IMG_0371.jpg

標識
IMG_0393.jpg

保線用の車両
IMG_0384.jpg

施設自体きれいに保存されていて掃除等も行き渡っているようで、とても快適。
直線なので1.4km先の出口がポツンと小さく見えていて、進むにつれてそれがだんだん大きくなってきます。
東京駅からのキロポストがそのまま保存されています。
片道のんびりと30分ほどかけながら見学。

これは直線だから往復2.8kmで何往復かジョギングしたら、夏でも涼しいからいいだろうなとは一瞬思ったけれど、全く日の当たらないところを走るというのもちょっと悲しいかなと。

出口に至ると、更に先に深沢トンネルというものがあります。

IMG_0385.jpg

IMG_0389.jpg

こちらは入り口をふさいであって、隣接する休憩所兼管理事務所に申し出ると中を見せてくれます。
中は、低温を利用したワインカーブになっていて、個人所有のワインも多数保存されていました。

IMG_0390.jpg

IMG_0391.jpg

帰りも再び隧道を戻ります。

IMG_0388.jpg

IMG_0386.jpg

16時閉門。
今回は隧道が目的だったので、ワイナリー見学はしないで帰ります。

例えば、昼過ぎまでに隧道見学を終えて、後は夜までワイナリー見学と試飲をくり返し、そのまま市内で飲みに入ってしまうというのも素敵なコースかもしれないなあと思いました。

帰りは、大月駅から中央特快東京行。

都内で夜遅く大月行の中央特快を見かけることはあるけれど、この区間で乗るのは初めて。
とりわけ、高尾以西の中央本線ローカル車両では通常の、乗客が自身でボタンでドアを開閉する方式をあの中央特快車両で経験するのは初めてでした。
普通、都内で中央線に乗っていてもあのボタンを利用することはないわけで、通常はトマソン的(赤瀬川源平氏の表現ですが)オブジェとしか意識していないボタンが、ある瞬間から意味のある道具として利用されるというのは新鮮な驚きです。

というわけで、夕食時間帯までには帰宅できる非日常空間を味わった小旅行でした。

2015年10月19日

秋の超小旅行

この10月中旬というのは天気も比較的よくて、空気もさわやかで、朝から晴れていると、ふらっとどこかへ出かけてみたい気持ちになります。
一日空いていればある程度足を延ばすことができますが、夕方から予定がある日は近場で気になっているところへ行ってみます。
成田空港へ行く途中、京成線の京成佐倉駅の一つ成田寄りに大佐倉という駅があり、以前からここで乗降客はおろか、人がいたのを見たことがありません。
何かで東京近郊秘境駅と紹介されていたのを見たことがあり、一回散策してみたいと思っていました。
で、とてもさわやかに晴れ上がった10月中旬のある日、出かけてみました。
自宅最寄駅から約30分ほど電車に乗って、大佐倉駅着。
IMG_0398.jpg

IMG_0399.jpg

IMG_0400.jpg

小生の他に誰も乗降客はいません。
これは深夜降り立つと怖いだろうな。
終電で酔っ払って乗り過ごしたくはないでしょうね。
バスはおろか、タクシーもいる気配はない。
今日は工事関係者の人が若干名見受けられました。
京成佐倉駅へ向かってゆるりと歩いて行きますが、住宅も見受けられます。

IMG_0402.jpg

京成佐倉駅から次の京成臼井駅までは距離もあり、結構見どころもあります。
印旛沼棲水路の周りに広がる田園風景を見ながら誰もいない道を歩いて行きます。
とても気持ちが良い。

IMG_0403.jpg

IMG_0405.jpg

IMG_0406.jpg

IMG_0407.jpg

IMG_0408.jpg

IMG_0409.jpg

IMG_0410.jpg

これはなかなか共感を覚えるというか、努力したなとか・・・・・・
IMG_0411.jpg

で、行きついたところが風車を中心とした公園。
ここは春先に電車から見るとかなり広大なチューリップ畑になっていたところですが、この季節はコスモス畑。

IMG_0414.jpg

IMG_0415.jpg

風車はオランダから運んできた本格的なものでした。

IMG_0418.jpg

IMG_0419.jpg

風車の内部
IMG_0422.jpg

IMG_0423.jpg

IMG_0425.jpg

大佐倉駅~京成臼井駅約10km、徒歩約2時間の小旅行ですが十分に楽しめました。
費用は、往復電車賃と水、100円のみ。
次も気になるところへ行ってみたいと思います。

About 2015年10月

2015年10月にブログ「ブログ」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2015年08月です。

次のアーカイブは2015年11月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35